いったい地下2階のコールセンターで何をしているのか? 

どーもー!NHK党のコールセンター勤務のくぼた学です。

立花孝志 久保田学
立花孝志 久保田学

私の勤務、何をしているか不明確だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

中には「仕事サボってブログなんて書きやがって!」と思ってるかもしれませんが私は一応は広報部長ですので広報も兼ねてやってます(これも仕事の一環です!)。

私たちが参議院会館の謎の地下2階でいったい何をしているのか?今回のくぼた学の「まなブログ」はここのディープスロートな部分にスポットを当てていこうかなと思ってます。

当然ですが守秘義務、業務妨害にならない程度で皆様の疑問にお答えしたいと思います。


出勤勤務に関して

出勤ですが好きな時に出勤し好きな時に帰れるわけではありません。

まだまだスタートしたばかりでありがたいことに立花党首自らが勤務管理表を作成してくれています。

また用事があって行けない日は、行けないといえば融通利かせて優秀なボランティアさんか誰かが入ってくれます。しかしながら人が足りないときはてんやわんやでコール対応に追われます。
いらすとや

コールセンターの勤務地は国会が目の前にある永田町駅です、駅の地下通路から直結して行ける最高の場所で参議院会館の下層部に位置する地下2階で勤務しています。

専用の通行証がないと地下から直結で行けないので警備の方に通行証を見せます。

通行証
通行証

それで、ガーシー議員の部屋に行き鍵をもらい受け地下2階へ向かいます。

時間は月曜日から日曜日の12時~21時まで、2勤交代制となっています。

※令和4年10月から、12時~21時に変更になりました。

 


最高の環境の職場だった

 

まず参議院会館に入るのですがこれほど立地の良い場所はありません。

永田町駅から直結でしかも国会議事堂と衆議院会館、参議院会館と秘密の地下道がつながってます。写真撮影も禁止なので見せられませんが「こんなのあっていいのか!」と最初は驚きました。動く歩道もあったりします。

2階も通行確認証を警備の方に見せてようやく会館に入り階段から地下2階へ行きます。

暗い廊下を渡り鍵を開けまずは暗闇の部屋の蛍光灯の電気をつけます。1Kで窓はありますが防犯上窓は開かないので残念ながら空気の入れ替えができません。まるで昭和のラブホテルの窓みたいです。

コールセンター
コールセンター

12時から21時まで、コールセンターで電話が来るのをじーっと耳を澄まして待ってます。電話がなって1秒以内にはさっと受話器をキャッチするまるでリンリ●ハウスのテレクラさながらの様子です。

私の勤務内容ですが別に言っても差し支えないでしょう。

一日の始まりは簡単な掃除からスタートを切ります。最初は除湿器に溜まった水を捨てます。

そして留守電に入っていた番号に折り返し電話をすることをします。

あとはシール発送で切手やハンコ押したりマーカーで線を引いたり簡単に見えてこれが奥深い作業です。

以前私が切手の裏の白い部分をベロで舐めて封筒に貼ってるという悪質な噂を流されましたがあんな味のしないの舐めたくもないしそれに不衛生なのでやってません。ご安心ください。

地下2階の部屋に音楽もBGMもありません。以前に沈黙を打破するためにBGM替わりにニコニコ生放送の他の配信者の放送をつけてみましたが聞いてるのは自分だけで他の人は誰も笑ってなくすこぶる不評だったのですぐに止めました。

 

次に主な業務内容についてです。

基本的にはインターネットや新聞を見てコールセンターに電話をしていただいたご相談者様に対してNHK問題だけでなく人生相談、生活保護、クレーム対応、問い合わせなどを数名で行っています。

先ほども書きましたが今は研修を兼ねてNHK党から立候補予定者の候補者のみなさんがボランティアとして入ってくれています。これは本当に助かります。

コールセンター長などといっても入ったばかりなので自分自身も学ぶこと覚えることはバルーンのようにはち切れんばかりにいっぱいあります。でも人の邪魔はしないこと、チームとしてやってるのでわがまま言ってかき乱さないことをルールでやってます。

とにかくコールセンターには電話がじゃんじゃん鳴ります。一日に平均100件以上を受けてます。

まさに現場は電話争奪戦と言っても過言ではありません。


参議院会館は1つの街だ

あと休憩時間は特に決まってないです。会社とかではないのできっちりそこは決めてません。

休みたいときにそれぞれが休みます。

休憩を取らずにNHK党の部屋で休む人もいればターリーズコーヒーで休む人、喫茶店で休む人もいます。

私は地下2階からさらに下った地下3階に秘密のスポットをみつけたからそこで階段に腰を下ろして瞑想してます。これをみても誰も来ないで下さい。クーラーもない空気も悪いでも一人になれる空間ですから。

以前そこで上半身裸で寝てたらドアを開けて入ってきた警備員に見つかってびっくりされました。それ以降は寝るのはやめました。

参議院会館はちょっとしたミクロな街ですね。

参議院会館の館内には社員食堂、喫茶店、ターリーズコーヒーやセブンイレブンなどのコンビニが地下にあります。館内は写真撮影禁止なので公開はしません。

まさに1つの街が参議院会館には凝縮しており、ほかにも地下2階には郵便局、ATM銀行、理髪店、リラクゼーション店、歯科医、クリーニング店など生活に困ることはありません。議員専用の議員サロンなんかもあります。

ただし通常より割高です。

さすがに映画館やスポーツジム、ゲームセンター、漫画喫茶やコンカフェなどはないです。

食堂は議員専用と一般とわけられていています。

カウンターのお寿司屋さんとかあります。当然びびりの私は行ったことがありません。


土日はゴーストタウンに

ただ1つだけ困ったことは土日は参議院会館のコンビニを始めすべての店舗が閉店しているのです。

永田町といえば国会議事堂はありますが周りにはお店は皆無です。土日は警備の警察官は大勢いますが人はあまり外でも見かけません。

土日祝日は食べるものを用意してないとコンビニまでわざわざ買い出しに行くことになります。参議院会館から徒歩10分ほど離れたとこまで歩いていきそこでコンビニ食を買わないと食料0という状態になってしまいます。

しかしながらコールセンターにはインスタント食品が貯蔵されています。ただ食べ放題だぜ!と2,3日連続で食べ続けていたらみるみる便秘になりインポテンツになりかけたので止めました。

NHK党コールセンターは土日でもしっかりと休まず国民の皆様の為にもコールセンターは受け付けています。特に土日はNHKの下請け業者の集金人が訪問が来たという電話が多いです。

 


職場の環境について

地下2階なので車の騒音もなく静かです。スタッフは常時3,4人ですが、時にはワンオペとなるときもあります。全員男性と女性は0人です。別に女性スタッフがいないから嫌だとかは思ってもいません。

市議会議員生活から今はこうしてコールセンターで週5勤務で働いてますが兼業OKで融通の利く環境です。

駅から近い、飲み物、食べ物もある。冷蔵庫のお汁粉も少しずつ飲んでなくなってきました。

生活保護者の方に家電製品を送ったり、NHKの悩み相談をうけ「ありがとうがざいます!」と言われたときなどは私もうれしいです。

当然ながら厳しい言葉も返されることもありますがそれでもしっかりとコールセンターを通じNHKの受信料の不払いのやり方をおしえたりほかにも力になることがあればしっかりと今後も対応をしていきたいと思います。

28件のコメント

  1. >私は一応は広報部長なので広報も兼ねてやってます

    もう広報部長じゃないだろ
    まだ広報部長気取りするな

  2. 仕事風景を配信してくださいお願いします。配信頻度が落ちて知名度もだんだん落ちてきてますね。配信しながら仕事してください。お願いします。

  3. 文頭の「なので」は話し言葉なので誤りです。仮にも元文教委員が小学生でも知っている常識を知らないのでしょうか。世も末ですね。

  4. 土日に緑さんにだけお弁当持って行ってもいいですか?

  5. ボランティアの一人です。
    センター長、皆に気を使ってくれますよ。お汁粉も実は好評です。

  6. ディープスロートとか露骨な下ネタを急にぶち込んでくるのは、
    お止めくださいますようお願い申し上げます。

  7. ヌマップとレペゼンコラボが
    それなりに好評だったので
    立花党首にまだ利用価値があると
    アピールできて良かったですね

  8. やはり言葉選びか独特で読んでいて面白いですね。その調子でニコ生でも面白い放送をしてください。

  9. 誤字がひどすぎ。 これはガジェット通信のソルが如何に今までちゃんとダブルチェックしてたかを物語ってますね。
    広報担当のくせにまともに広報も書けないのか…

    あと、いかに普段からレイプ脳なのかよくわかる。
    普通の人なら例えにコンカフェとかリンリンハウスとかは絶対に出てこない。
    例える対象がひどすぎる。
    広報ならもっと一般的な人でもわかるような例えを出すべき。

    参議院会館をショッピングモールか何かだと思ってます?
    あくまで一つの職場なわけですよ。
    ゲームセンターや漫画喫茶なんてあるわけ無いです。
    業務に必要なんですか?

    記事もやっつけで書いてる感じが党のイメージを更に下げているのではないですか。
    文の書き出しはタイピングが走ってても文末が適当に終わりすぎてて、中学生の作文のほうが幾分もしっかりしているように感じます。

    なんで広報なんか任されたんでしょうかね。
    マシな広告するよりも、まずマシな文章を書いてください。

  10. 広報部長じゃなくなったよね
    もしかしてまだ広報部長だと思ってる?

  11. NHKさんに「ブラウン管時代の普通に恥部をボロン、ブルン と曝け出してた様な昔のエロい番組を是非、性教育の一環で放送して下さい」と問い合わせても聞いてもらえませんでした。
    前にも弊社の方でお電話しましたが今一度
    くぼたさんの方から上記の要望を一言一句言い間違わずにNHKにお願いしてもらえませんか。よろしくお願いします。

  12. 久保田先生の立派なお仕事ぶりが分かりました
    ぜひ議員活動頑張ってください

  13. 子供と一緒に読んでるので下ネタや下品な言い回しはよして下さい。

  14. 暇つぶしに読む物としては及第点です。

  15. くぼた先生のブログは本当におもしろいです。文章能力は素晴らしい限りです。

  16. 精神疾患を理由にヌマップ脱退をコールセンター長に申し入れたニンポーと言う配信者が融資金40万を契約不履行と迷惑料など含め50万請求され、ニンポーさんはお金が払えないのでヌマップに戻りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA