★くぼたチャット  ■掲示板に戻る 全部 1- 最新50

安倍晋三総合スレ

1 :立川の名無しさん : 2018/12/17(月) 12:25:08
美しいまなぶちゃんねる



13 :立川の名無しさん : 2019/05/17(金) 14:46:17
安倍晋三首相は16日の衆院本会議で、日本へのサイバー攻撃のみでも武力攻撃に当たるケースもあるとして「憲法上、自衛のための武力の行使が許される」と述べた。



14 :立川の名無しさん : 2019/05/18(土) 08:57:54
安倍首相は我が国の憲政史上はじめて誕生した
悪に対して善で報いるという愚行を犯さない内閣総理大臣です。
しかし安倍首相に全ての是正を期待してはいけません。
安倍首相はその「きっかけ」になってくれれば良いのです。


15 :立川の名無しさん : 2019/07/03(水) 09:59:35
<注目のG20でも安倍と文は「すれ違い」――中国に対抗するためアメリカが手助けできること>



16 :立川の名無しさん : 2019/07/04(木) 21:50:56
輸出規制、韓国で広がる「政権批判」と「不買運動」
「なぜここまで放置した」、集中砲火の中も休暇満喫した文大統領



17 :立川の名無しさん : 2019/08/19(月) 16:51:56
安倍晋三首相は19日、山梨県山中湖村のゴルフ場で趣味のゴルフを楽しんだ。ピンクの帽子にポロシャツ、
白いハーフパンツ姿で、記者団の問い掛けに「調子はすごくいいですよ。
皆さんもゆっくりしてください」と笑顔で応じた。
 増岡聡一郎鉄鋼ビルディング専務や成蹊大の友人らと談笑しながらコースを回った
。首相は17日にも経団連の御手洗冨士夫名誉会長らとラウンドしている。
 首相は16日から山梨県内の別荘で2回目の夏休みに入っている。



18 :立川の名無しさん : 2019/08/19(月) 16:59:12
改造「大幅」で検討=人選、政権総仕上げ意識−二階幹事長の処遇焦点
首相官邸に入る安倍晋三首相=15日午前、東京・永田町
 安倍晋三首相は9月半ばで調整中の内閣改造・自民党役員人事について、
憲法改正などの重要課題に取り組む体制を強化するため、大規模とする方向で検討に入った。
党総裁選の論功行賞の色合いが濃かった前回から一転、
今回の人事に首相はフリーハンドで臨み、長期政権の総仕上げを意識した布陣としたい考え。
内閣の要である菅義偉官房長官と麻生太郎副総理兼財務相は続投する見通しだが、その他の人選に関して政権幹部は
「大幅交代になるだろう」と述べた。



19 :立川の名無しさん : 2019/08/19(月) 21:26:16
安倍内閣は名門家系がズラリ
2018年9月20日の自民党総裁選挙で安倍晋三首相の3選が決定された。2021年10月までの連続3期、9年の就任になったのだ。
 明治以来の最長の政権は戦前の桂太郎、戦後の佐藤栄作の8年だったので、明治以来最長の政権ということになる。
 安倍首相は2012年に総理に就任する以前、2006年〜2007年に1年間首相を務めているので、
現時点では合計で7年の就任ということになる。
 衆知のように安倍晋三首相は外務大臣・通産大臣等を歴任した安倍晋太郎の次男。
岳父は元首相の岸信介という名門。祖父の安倍寛も衆議院議員を2期務めている。元首相の佐藤栄作も大叔父にあたる。
 安倍晋三総理だけではなく、安倍内閣には名門家系の2代目、3代目が少なくない。
副総理兼財務大臣の麻生太郎は元総理吉田茂の孫、鈴木善幸元総理は岳父にあたる。
さらにさかのぼると、曾祖父は牧野伸顕、高祖父は大久保利通という名門政治家系の5代目ということになる。



20 :立川の名無しさん : 2019/09/04(水) 12:29:16
横山緑 みんなの書き込みをけして楽しいか
日本国民の恥をだこれはみんなの掲示板だ



21 :立川の名無しさん : 2019/09/21(土) 22:40:47
安倍政権内の権力構造は改造をきっかけに大きく変質しつつある。こ
れまでは安倍晋三・首相の下で、麻生太郎・副総理、菅義偉・官房長官、二階俊博・
幹事長の3人の実力者が横並びで政権を支えてきた。だが、いまや安倍首相の下に麻生氏、
もう一方には菅氏を旗頭に二階氏がそれを支える
二大勢力に分かれている。政治アナリスト・伊藤惇夫氏が語る。
「もともと麻生氏と菅氏の
関係は良くない。解散時期や閣僚の人選、政治路線で対立関係にあった。そこ
に今回の人事で菅氏が二階幹事長
の留任を後押ししたことで、三つ巴から菅―二階連合が手を組んで麻生氏と対立する構図に変わった。安倍首相にとって麻生氏は盟友だが、これからは3人を釣り合わせるのではなく、両勢力のバランスを取るという難しい政権運営を強いられることになった」
 攻勢をかけているのは菅陣営だ。大臣の人事は霞が関の中央官庁をめぐる陣取り合戦でもある。
 菅氏はテレビや携帯電話など放送
・電波行政を握る“古巣”の総務省に高市早苗大臣を再登板させ
、河野太郎氏を防衛省、環境省に
は小泉進次郎氏を送り込み、さらには安倍首相の“直轄領”
といわれた経産省でも安倍側近の世耕弘成大臣を交代させて自分の側近の菅原一秀氏を大臣に据えることで“
領国化”をはかるなど、各省に着実に影響力を広げている。
 それに対して麻生氏の“直轄領”は財務省と金融庁のみ。安倍首相も重要閣僚では外務、文科、
厚労の各省に自分に近い大臣を据えているに過ぎない。



22 :立川の名無しさん : 2019/09/28(土) 15:07:46
安倍晋三首相は25日(日本時間26日)、米ニューヨークでの記者会見で、
韓国から日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)の破
棄を通告されたことについて
「日韓の関係が安全保障の分野に影響を及ぼしてはならない。
一方的に通告されたことは大変残念だ」と述べた。



23 :立川の名無しさん : 2019/11/28(木) 05:45:14
支持率5割切りに安倍政権が焦りを深めるワケ
「安倍首相を信頼できない」が急増中首相復帰後、「初の危機」に直面している
11月21日に「憲政史上最長」の在任期間に到達した安倍晋三首相。ところが、
これと並行するように政権の大暴落が進んでいる。
一連の「桜を見る会」問題が発覚以降、
報道各社が行う内閣支持率が急落しているのだ。
約7年におよぶ長期政権を支えてきた安定的な支持が崩れ始めた今、安倍氏は、2012年暮れに首相復帰後、初の危機に直面している。



24 :立川の名無しさん : 2019/11/28(木) 05:46:51
内閣支持率は48.7%は「数値よりも内容が悪い」
共同通信社が23、24日の両日に行った世論調査によると、内閣支持率は48.7%。10月の前回調査と比べて5.4ポイント下がった。
「桜を見る会」問題に火が付いて以来、各社が行っている世論調査は、おおむね同じ傾向が続く。内閣支持率は5〜7ポイント程度下落して5割前後になっている。
「5割」という数値は必ずしも低いとはいえない。共同通信社の調査でも安倍内閣の支持が4割を割り込んだこともある。その時と比べれば十分高い。しかし、世論調査ウオッチャーたちによると、
今の内閣支持率は「数値よりも内容が悪い」という



25 :立川の名無しさん : 2019/11/28(木) 05:50:01
インスタ映え…? 安倍晋三首相の等身大パネルが地元・山口に登場。在職1位を記念。
首相の姿がインスタに流れてくる日は来るのでしょうか…?
首相在職1位、山口に等身大パネル インスタ映え狙う
 安倍晋三首相の通算在職日数が憲政史上最長となったのを記念し、首相のおひざ元、山口県下関市内の観光スポットには、21日から地元の名産や名所、歴史的人物などに扮した首相の等身大パネルがお目見えする。市内9カ所に配置され、来年1月13日までの期間限定だ。
 インスタ映えすることを意識し、観光振興にも一役買ってもらおうと、下関観光コンベンション協会などが企画。20日には市内3カ所で設置作業があった。



26 :立川の名無しさん : 2019/11/28(木) 06:05:02
安倍首相が代表の選挙区支部 「桜を見る会」に旅費支出の疑い 
「桜を見る会」とその前夜祭について、「週刊文春」は、安倍晋三首相の従来の説明と食い違う、新たな証拠を入手した。
 安倍首相は11月15日の会見で、自身の政治団体の収支報告書に前夜祭などに関する記載がないことを
政治資金規正法違反(不記載)と批判する声に、こう反論していた
「夕食会(=前夜祭)を含めて旅費、宿泊費などすべての費用は参加者の自己負担で支払われており、
安倍事務所、安倍晋三後援会としての収入・支出は一切ない」だが、
今回「週刊文春」は、一枚の領収書を入手。そこにはこう明記されている。
〈¥890,710 但し、2015/04/17〜2015/04/18 旅費として〉



27 :立川の名無しさん : 2019/11/28(木) 06:10:49
 安倍晋三首相は26日夜、元大リーガーの鈴木一朗(イチロー)氏らと約2時間、首相公邸で会食した。鈴木氏はこれまでに3度、政府から国民栄誉賞を打診されたが、いずれも辞退している。



28 :立川の名無しさん : 2019/11/28(木) 06:20:52
私はこれまでの言説を修正しなければならないと、本気で悩み始めている。
 これまで私は、「自民党の最大支持勢力は、創価学会・公明党である」と主張してきた。第2次安倍晋三政権に限れば、そのように見えてきたのも確かだ。しかし、麻生太郎内閣は創価学会・公明党の支持があったにもかかわらず、
鳩山由紀夫民主党に惨敗した。国民が「鳩山民主党でも構わないから、麻生自民党は嫌だ!」と
本気で怒ったら、
創価学会・公明党が味方になってく
れても何の役にも立たないほど脆弱なのが、自民党の実態だ。
 そして約3年後、「誰でもいいから、景気を回復してくれ。民主党を倒してくれ」との国民の声にこたえて、安倍晋三が政権に返り
咲いた。そして本日、憲政史上最長の政権になった。
 この間、創価学会・公明党も安倍内閣を支えた。自民党も支えた。7年の間に、「かつての三角大福の時代なら即死」のような危機が何度もあったが、すべて乗り越えた。果たして、創価学会や公明党
、あるいは安倍側近や自民党の力だけで可能だろうか。ここまでの長期政権を築いた功労者は他でもない。「野党」であろう。
 もちろん「野党」とは、常に安倍内閣の「よりによって正しいことだけを批判してくれる勢力」のことである。
この人たちが「野党」の地位に居座ってくれれば、特に野党第一党の地位にふんぞり返ってくれれば、絶対に安倍自民党は選挙で負けない。
 思えば、「野党」は綺羅星の如く人材が豊富だった。
海江田万里、岡田克也、蓮舫、そして枝野幸男。
第2次安倍政権期の、歴代野党第一党党首である。いかなる安倍批判者であろうとも、この人たちに日本の運命を任せようとは思わないだろう。
実際に有権者は、そういう選択をしてきた。圧倒的多数の日本国民は、何でもかんでも
安倍批判に結びつける「アベノセイダーズ」を白眼視し続けてきた。
 だが、それは「安倍首相」に対する一切の批判を許さない「アベノシンジャーズ」を増長させてきた。安倍さん以外に誰がいるのか? 
自民党の他に政権担当能力がある政党があるのか? 確かにその通りなのだが、安倍内閣や自民党が、それほど威張れるほど能力があると
思っている時点で、「アベノシンジャーズ」は度し難い。



29 :立川の名無しさん : 2019/11/28(木) 06:30:38
では「野党」よりマシだとして、自民党にいかほどの政権能力があるのか。

 かつての民主党は、官僚の言いなりになってはいけないことだけは分かっていた。「だけ」は。一方の自民党は、官僚の振り付けで踊る能力だけはある。選挙で選んだ政治家が官僚の言いなりなら、
選挙などやめてしまえばよいではないか。選挙がある限り、官僚は責任を国民に押し付けた上で、やりたい放題ができる。自分は陰に隠れて、権力を振るうだけでよい。選挙が忙しく
て政治の勉強をする暇がない政治家を、洗脳してしまえばよいだけだ。
 自民党の政治家は、朝から晩まで勉強している。涙ぐましいほど勉強している。料亭で夜な夜な会合を重ねるなど、政局が近いときの幹部くらいだろう。大半の自民党議員は
、絶望的なまでに熱心に、勉強をしている。
 何が絶望的なのか自民党議員の勉強とは、何か。「官僚から情報を貰うこと」である。官僚とは、絶対にポジショントークから逃れられない生き物である。自分の所属する官庁の立場から離れたら、
それは官僚ではない。
 例えば、である。今は知らないが、少し前までの財務省は、内部では上司部下関係なく、対等の議論が許された。ただし、外部に対しては、組織で決まった結論以外を出してはならない。だから、
「内部では消費増税に反対している官僚が、
政治家に対する説得工作で増税を熱弁する」
ということも、あり得る。そういう場合、政治家が「官僚の言うことだから正しい」と最初から信じ込んでいたらどうなるか。



30 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:40:17
安倍首相最強



31 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:40:38
安倍首相



32 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:41:21
安倍晋三最強



33 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:41:44
安倍晋三最強



34 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:42:11
安倍晋三最強



35 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:42:59
安倍晋三最強



36 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:43:18
安倍晋三



37 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:43:36
安倍晋三最強



38 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:48:15
安倍晋三のおとおりだー



39 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:49:59
安倍晋三のおとおりだー



40 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:50:12
安倍晋三のおとおりだー



41 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:50:24
安倍晋三のおとおりだー



42 :立川の名無しさん : 2019/12/23(月) 22:50:43
安倍晋三のおとおりだー



43 :立川の名無しさん : 2019/12/24(火) 00:24:59
安倍晋三への怒声!「税金ムダ遣い」田中角栄に学べ



44 :立川の名無しさん : 2019/12/24(火) 00:27:32
12月16日に命日を迎えた田中角栄元首相。“昭和の今太閤”の人気は、二十七回忌を迎えても衰えぬばかりか、より高まっている。
「ドカーンとデカいことをしたのが角栄さんであり、チマチマと“女性活躍”とか、“新三本の矢”とか、目先の掛け声だけを上げてきたのが安倍政権。それが違いでしょう」
 安倍晋三首相との違いを、こう比較するのは政治評論家の有馬晴海氏。通算の在職日数は桂太郎を抜いて、
単独で憲政史上最長となった安倍首相だが、やっていることはお粗末そのもの。「お友達の加計学園に130億円もの補助金を出したり、
『桜を見る会』に1万8000人を格安で招待したり、いわば小銭を出して人気取りしているだけですね。
比べて角栄さんは、沖縄返還から日中国交回復、新幹線、高速道路と、すべてやりました。兆単位の政府予算を投入して、
欧米に追いつけ追い越せを実現した。政策の規模が違いました」(前同)
 昨年5月の田中角栄生誕百周年式典では、長女の田中真紀子氏も安倍政権を念頭に、こう述べている。 
「政治は税金を使って国民のため、国家のため、世界のために死ぬ気になってやるんです。その辺のバカ息子、バカ娘がなるから、こんなことになっている」



45 :立川の名無しさん : 2019/12/24(火) 00:29:02
当時、話題になっていた“モリカケ問題”にも触れ、「安倍夫妻は国民の前で、うそ発見器を置いて発言をすべきです」(前同)と続けているが、 
それは「桜を見る会」問題でも、まったく同じことが言える。
「角栄さんは功績の反面、政権内で恨みや嫉妬を買いました。また、やることがデカ過ぎて常に金銭問題が発生し、
それで足がついてしまったわけです」(前出の有馬氏)
 ロッキード裁判では、一審で懲役4年、追徴金5億円(1983年)で即日控訴。そのまま控訴審中の93年に、
刑事被告人のまま死亡した。「晩年の角栄さんは嘆いていましたよ。“中国に行けば先生なのに、日本に帰ってくると犯罪者だからな、困ったもんだ”とね」(前同)
 米国の思惑に反し、独自外交を進めた田中角栄。ゆえに、日米政府に“刺された”とする陰謀説も根強い。



46 :立川の名無しさん : 2019/12/24(火) 00:30:01
ひるがえって、安倍首相は米国に追従することで政権延命を図っているようにも見える。「安倍政権はトランプ米大統領の言い値で、
米国製高額兵器を爆買い。国民の血税は、安倍さんの“お友達”に無駄遣いされているのが実態です」(野党議員)
角サンも、草葉の陰で憂いているに違いない!?



47 :&◆OVFw5VHiYU : 2020/03/11(水) 03:10:18
首相が突如打ち出した公立学校の一斉休校に、所管する萩生
田文科相も女房役の菅官房長官も驚愕した。コロナ・パニックに陥った官邸に、追い打ちをかけるかの如く、前法相夫妻の違法選挙を
めぐる逮捕劇も勃発。史上最長の政権は、果たしてこの国難に
耐えうるのか。



48 :立川の名無しさん : 2020/03/11(水) 03:13:58
社会心理学者の吉川茂阪南大学教授が朝日新聞(2月22日付)の「耕論」でこういっている。
「私は新型コロナウイルスの脅威が去っても、多くの人たちがマスクをつけ続けるのではないかと思っています
。一度顔を隠すことに慣れると、今度は見せることがかえって恥ずかしくなってしまう。一部の人にとっては、マスクをつけている方が
コミュニケーションをとりやすいこともあり、依存してしまうのです」
このコロナ騒ぎが残すものは、「マスク依存症」だけかもしれない。

日本人はパニックになりやすい民族だが、忘れるのも驚くほど早い。私は「健忘症型民族」、記憶力を失いつつある民族だと思っている。
そうでなければ、今回のコロナ感染対策でも、安倍晋三首相が独裁者のごとく振る舞うのを、黙って見ているわけはない。
安倍首相は2月27日、医療の専門家の意見も聞かず、自民党の重鎮たちにも相談せず、突然、新型コロナウイルス感染拡
大を防止するためだと、全国の小中高、特別支援学校の休校を発表した。
中国や韓国からの入国を大幅に制限する措置も、熱心な嫌中・嫌韓論の“おともだち”の意見だけを聞き入れ独断専行してしまった。
その上、人権を大幅に制限できる「新型インフルエンザ等対策特別措置法」を改正するともいい出し、10日に閣議決定したのである。



49 :立川の名無しさん : 2020/03/11(水) 03:20:52
「一斉休校」で学力低下という大きな代償を払うことになる
新型コロナウイルスで世界中がパニックのようになっている。
2月27日に、安倍晋三首相が3月2日から全国すべての
小学校・中学校、それに高校と特別支援学校について、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示した。
そのため、何の準備もしていない学校現場は大慌てとなり、
卒業式ができない子どもや小さな子供をもつ親御さんの困惑ぶりが伝えられると、翌28日には一転して、安倍首相は、
衆議院財務金融委員会で「今回の要請は法的拘束力を有するものではなく、
最終的な判断は学校を設置する地方自治体や学校法人などで行われるものだ。
各学校や地域で柔軟に判断いただきたいと考えている」と述べ、萩生田光一文科相も同様のコメントを出した。



50 :立川の名無しさん : 2020/07/07(火) 05:10:23
安倍しね



51 :立川の名無しさん : 2020/07/20(月) 08:19:05
安倍晋三首相が通常国会閉会翌日の6月18日を最後に1カ月間、記者会見せず、国会の閉会中審査にも出席していない。この間、首都圏を中心とした新型コロナウイルスの感染再拡大や、
政府の観光支援事業「Go To トラベル」の方針転換など大きな課題が浮上したが、説明責任を果たさない逃げの姿勢が浮き彫りになっている。
 首相は「Go To トラベル」で東京発着の旅行を対象外としたことについて、16日に「現下の感染状況を踏まえて判断があった」と述べただけ。
追加の質問には答えず、17日も質問を受ける場面はなかった。
 首相は国内で新型コロナ感染が拡大した2月以降、9回記者会見したが、国会閉幕を受けて行った6月18日を最後に途絶えている。現在、首相の説明は官邸の出入りなどの際に記者団が質問を投げかけ、応じる場面にほぼ限られる。 
答えることもあるが、一方的に話して立ち去ることも多い。
 通常国会閉会後、東京など首都圏を中心に新型コロナ感染者が増加に転じ、 
や今月17日には東京で過去最多の293人に上った。 
道内でも札幌・ススキノのキャバクラでクラスター(感染者集団)が発生するなど、政府が進める感染防止策と社会経済活動の両立に不安と関心が高まっている。
 だが、首相は記者会見に加え、週1回のペースで開かれている国会の委員会の閉会中審査にも出席していない。政府・与党が拒んでいるためで、
さらに首相は周辺に「秋の臨時国会は開きたくない」と漏らす。コロナ対策などを巡って求心力のさらなる低下がささやかれる中、できる限り説明の機
会を少なくすることで野党などの追及を避けたい思惑が透ける。ろ



52 :立川の名無しさん : 2020/08/28(金) 14:23:49
【安倍晋三・辞任意向の予想が当たった猛者あらわる】
[money__lion]
https://twitter.com/money__lion



53 :立川の名無しさん : 2021/02/07(日) 16:17:23
安倍はいたまなにしてるのかな



54 :立川の名無しさん : 2021/05/04(火) 15:55:39
安倍晋三前首相は3日夜のBSフジ番組で、夏の東京五輪・パラリンピックについて「菅義偉首相や東京都の小池百合子知事を含め、
オールジャパンで対応すれば何とか開催できると思う」と述べた。「日本だけではなく、
世界が夢や希望が持てる、そういう大会にしていきたい」とも語った。
・一方で、「国民の不安にも応えていかなければならない。
PCR検査を選手団などにやってもらうほか、新型コロナウイルスワクチンの接種をどうするのかということも検討してほしい」と述べた



55 :立川の名無しさん : 2021/07/12(月) 18:32:23
安倍晋三



56 :立川の名無しさん : 2021/07/14(水) 09:16:12
安部最強



57 :立川の名無しさん : 2021/10/27(水) 19:28:22
「安倍元首相の自宅の警備にかかるコストは、年間2億円!?」



58 :立川の名無しさん : 2021/11/16(火) 19:17:17
安倍晋三最強



59 :立川の名無しさん : 2021/11/21(日) 09:26:27
安倍晋三



60 :立川の名無しさん : 2021/11/30(火) 11:54:44
アベノマスク



61 :立川の名無しさん : 2021/11/30(火) 11:54:56
アベノマスク



29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13